呼吸

f:id:tuiterunaomi:20170606161414j:plain

呼吸のリハビリや発声発語のリハビリで、「吹き戻し」を使った」練習方法があります。

加齢により筋力だけでなく呼吸能力の低下も大きな問題です。

上記写真はこの間勉強会で来てくださった看護師さんがくださいました。

看護師さんのお母さんがこれで吸入しなくなったそうです。

呼吸のリハビリにもなりますし、深く呼吸することで代謝が上がりダイエットにもつながります。

そういえば、カラオケの画面でも消費カロリー出ますよね。

深く息をすることがいろんなの恩恵があります。

 

にこにこサロン勉強会

f:id:tuiterunaomi:20170605174844j:plain

f:id:tuiterunaomi:20170605174905j:plain

6月4日(日)にこにこサロンで医療従事者を対象とした「嚥下調整食」の勉強会をしました。

アラフィフの方が中心で調理実習も行っなってもらい、ゼリー食を調理し試食していただきました。

メニューはハンバーグとゼリー粥、あととろみ茶を3段階にわけて作っていただき試飲してもらいました。

ミキサーが動かなくなってしまうというトラブルもありましたが、皆さん熱心に取り組まれ、お話もはずみ和気あいあいとした楽しい時間を過ごすことができました。

初めて参加された方もいらっしゃいましたが、すぐに打ち解けられ、プライベートな時間でちがった職種や職場のの方と交流でき有意義な勉強会となりました。自画自賛(笑)

上記写真はノンアルのビールをゼリーにしたものです。

トロミ付けるより味もおいしく炭酸感もあり大好評でした。

 

 

 

嬉しかったこと

f:id:tuiterunaomi:20170602145521j:plain

いつもお客様でよく来てくださる前職場の同僚の看護師さんが、前職場の近況を教えてくれます。

私が退職した後、私が口腔ケアに使用していた吸引付きのスポンジと歯ブラシがどの患者様にもルーチンに使用するよう病棟看護師が徹底してくれており、その影響か通称「M部屋」(MRSAに感染した患者様ばかりの大部屋)がこの数か月ずっと普通の大部屋になっているとのことでした。

いかに口腔ケアが感染予防にいいのかが実感できます。

以前口腔ケア学会でベテランの歯科衛生士さんが、病院で口腔ケアの徹底を習慣づけるのに10年かかったとお話しされていましたが、私がST勤務3年半で定着したことから前職場の看護師さん達の優秀さと行動力に感謝です。

豆腐パン

f:id:tuiterunaomi:20170531235555j:plain

以前パン教室で習ったとうふパンを友人と2人で作りました。

一人で作っていたら途中捏ねるのをやめてしまってうまくできなかったと思いますが、二人で作ることで教室で作ったものと遜色ないものができました。

焼きたてはあまりにもおいしくてパン屋さんしたくなるぐらいでした。

今度は一人でできるよう挑戦します!

にこにこサロン勉強会

f:id:tuiterunaomi:20170528000324j:plain

今日ホットヨガで「ボクサー筋」とういのかここにあります。と腋窩(わきの下)を緩める説明がありました。

「ボクサー筋」って聞いたことがなかったので後でインストラクターの先生に聞くと「前鋸筋」のことだそうで、パンチをいれる時に使うことが名前の由来らしいです。

肩甲骨の内側縁から肋骨にかけてついている筋肉なのでかなり深層にあり、ほとんど触診難しかった記憶があります。この前鋸筋が筋力低下を起こすと翼状肩甲になる(肩甲骨の内側が浮き出して羽のようになる現象)と習いましたね。

インナーマッスルって言葉が流行ってますが、前鋸筋は結構なインナーマッスルですね!

にこにこサロン勉強会

f:id:tuiterunaomi:20170528000324j:plain

今日ホットヨガで「ボクサー筋」とういのかここにあります。と腋窩(わきの下)を緩める説明がありました。

「ボクサー筋」って聞いたことがなかったので後でインストラクターの先生に聞くと「前鋸筋」のことだそうで、パンチをいれる時に使うことが名前の由来らしいです。

肩甲骨の内側縁から肋骨にかけてついている筋肉なのでかなり深層にあり、ほとんど触診難しかった記憶があります。この前鋸筋が筋力低下を起こすと翼状肩甲になる(肩甲骨の内側が浮き出して羽のようになる現象)と習いましたね。

インナーマッスルって言葉が流行ってますが、前鋸筋は結構なインナーマッスルですね!