変形性膝関節症

f:id:tuiterunaomi:20171019163114j:plain

この間パン教室ではじめてアヒージョを食べました。

焼きたてのパンにつけながら食べるとどちらも美味しさが引き立ちますね!

変形性膝関節症のお話の続きです。

リハビリではどういったことをするのかというと。

膝の筋力強化です。大腿四頭筋という大きな太ももの筋肉を鍛えて膝の関節の負担を軽減します。特に内側広筋といって内側の筋肉が弱いことが多くみられます。

大腿骨頸部骨折がきっかけで大腿四頭筋の筋力が落ちてしまい、眠っていた膝の痛みが顕在化される方もいらっしゃいます。

歯の治療終了

f:id:tuiterunaomi:20171017175605j:plain

3年前歯茎の手術目的で大阪の大学病院に行っていたのですが、どうせ手術するのだったら親不知も抜くことをすすめられ全身麻酔しました。

あれから3年今年2月に親不知を抜いた奥歯が痛みてっきり虫歯だと思ったら歯茎が炎症起こしていると。

再度大学病院に行ったら抜いて入れ歯するしかないといわれました。

3年前の手術とは関係ないといわれましたが、いつもお世話になっている歯科の先生も私も場所から考えても関係ないとは思われませんでした。

先生に無理を言いダメもとで抜かずに治療してほしいとお願いし、今日ついに治療が終わりました。

インプラントも覚悟していたのですが、先生に無理言って良かったです。

やはりどの治療も信頼関係が大切ですね。

にこにこサロンの照明

f:id:tuiterunaomi:20171014170942j:plain

最近秋の夜長で日照時間が長くなる上、曇りや雨続きで暗い時間が多く、照明を思い切って明るめのワット数に変えました。

この季節によく起こるのが、季節性感情障害で日照時間が短くなると鬱状態になりやすいそうです。

治療法としてはできるだけ太陽を浴びるのがいいでしょうがこんな季節なので難しく代わりに明るい照明を浴びるという方法もあるそうです。もちろん病院に行くと薬物治療が中心でしょうけど・・・。

この照明のようににこにこサロンは明るいサロンにしていきたいと思っています。

にこにこサロン勉強会

f:id:tuiterunaomi:20171011172723j:plain

金木犀が香る季節ですが、少々暑いですね。

お膝の話の続きをします。

変形性膝関節症の原因ですが、多くは膝の関節内にある軟骨が摩耗して起こります。

年齢とともにどの関節にも起こるのですが、やはり体重がある人ほどすり減りやすい傾向にあります。

他の原因ではリウマチで関節に炎症起こしやすい人もなりやすいですね。

ただ、レントゲンでみても変形がたいしたことないのに痛い人や、変形強く出ていても痛くない人もいます。

症状が進むと、膝が腫れたり関節の可動域が狭くなったり、姿勢が変わるので足の体重のかけ方が違ってくることにより外反母趾にもつながります。

連休中のDIY

f:id:tuiterunaomi:20171010185732j:plain

f:id:tuiterunaomi:20171010185754j:plain

先週急に寒くなってきたため衣替えをこの連休中にしました。

以前から楽天の期間限定のポイントあったこともあり、はがせる壁紙を購入し思い切って貼ってみました。

最初の一枚はうまく貼れましたが、2枚目から柄合わせもあり思ったより時間かかりました。

カウンター横にダイニングテーブルがあり汚れやすかったのでこれで気にせず食事できます。

変形性膝関節症

f:id:tuiterunaomi:20171005174419g:plain

非常勤で働いているクリニックで最近変形性膝関節症の方によく合います。

早い人だと40代からはじまりますね。

関節内の骨の先には軟骨というものがあり、これはレントゲンでは写りません。

ですから整形外科の先生は骨の位置で変形を確認されることがよくあります。

骨は骨折してもまた再生しますが、軟骨はなかなか再生せず年齢とともに摩耗していきます。

特徴としては膝の内側が特にすり減りやすく、これがすすむといわゆるO脚の足の形になります。

不思議なのはレントゲンで変形が強くても痛がらない人と、少しの変形でも痛みがある人がいます。

治療方法としては膝の筋力強化や関節可動域訓練が中心になりますが、最終的には人工関節の手術をされる方もいらっしゃいます。

あとはやはり体重を落とし過重負荷を減らすことが大切です。

にこにこサロン勉強会

f:id:tuiterunaomi:20171004165351j:plain

にこにこサロンのお客様で「医療従事者」の方がたくさんいらっしゃいます。

その方たちを対象に勉強会を行っています。

目的は、少しでもリハビリの分野の知識を知っていただき患者様や利用者様に今まで以上に良い医療サービスを提供していただけたらという思いからです。

11月5日に開催する勉強会のテーマは「サルコペニアと口腔ケア」です。

少しでも充実した内容にしていきたいと思います。

 

ちなみに今日はお月見ですね♡

きれいな月が見られますように🌕