にこにこサロン勉強会

f:id:tuiterunaomi:20170707220701j:plain

めまい騒動で滞っていた勉強会そろそろしていきたいと思います。

今回耳鼻科受診で「耳が弱い」と言われました。

たしかに難聴家系で、子供の頃は乗り物酔いがひどく遠足や修学旅行の楽しみが半減することが多かったです。

耐寒登山などは山に登るまでにダウンしていました。

一応言語聴覚士の資格を持った理学療法士なので、耳の話もいていきます。

耳には外耳・中耳・内耳の3つに分かれます。

外耳は鼓膜までをさします。

耳垢など外耳の外側1㎝ぐらいまでにあるためあまり奥まで耳かきしないほうがいいです。

また、アポクリン腺という汗腺があり腋窩(わきの下)と同じ汗をかきます。

実は耳垢は勝手に奥から手前に円を描くように移動するため耳かきをしなくてもある程度自浄作用があるそうです。(自浄作用が低い人はある程度きれいにしたほうがいいそうです)

ただ、迷走神経を刺激するため心地よくなるんですけどね。

 

 

熱中症

f:id:tuiterunaomi:20170703142122j:plain

今日は一段と暑いですね。

今朝今年はじめて大阪でもセミの鳴き声きこえました。

午前中非常勤で行っているお家でも、クーラーかけずに過ごされてお家でも「暑くない」とおっしゃっていましたが、背中いっぱい汗かいておりクーラーかけてもらいました。

自分では暑さ感じにくいことも問題ですが、温度より湿度も気にしていただいたほうがいいと思います。

どうしても湿度が高いと汗かきますもんね。

ご無沙汰です

f:id:tuiterunaomi:20170629224504j:plain

いやな6月乗り切れると思ってましたが、やはり「めまい」がきてしまいました。

今回はたまたま鼻炎の薬もらうため10日前から予約していた耳鼻科にタイミングよくかかることができ、比較的早めに楽になりました。

短い期間でしたがやはりできれば味わいたくないですね。

また「めまい」も自分なりに勉強していきます。

 

シーティング

f:id:tuiterunaomi:20170623225031p:plain

今日は友人からの依頼で、友人の知り合いの嚥下評価に行ってきました。

施設で車いすに座っておられたのですが、身体の傾きがあり特に頚部筋肉の緊張が強い方でした。

口はしっかり閉じておらず、口角(唇の端)からよだれが出ており座っているのがやっとで、口の評価以前の状態でした。

理学療法士の友人と2人で(ほとんど友人にしてもらったのですが)車いすの調整をすることで、身体の傾きが改善され、頸の緊張が軽減し、唾液の嚥下反射も確認できるようになりました。

表情もしっかりされ追視や話しかけに首を縦に動かし意思表示もできるようになりました。

もちろんシーティング(車いすの座り姿勢を調整すること)だけで嚥下機能が急に改善するわけではありませんが、逆にきちんとしたシーティングをすることでここまで変わることができるんだと改めて実感することができました。

鬼平

f:id:tuiterunaomi:20170622173931j:plain

20代で池波正太郎鬼平犯科帳にはまり、図書館で全巻読んでいました。

なので、中村吉右衛門でテレビ化された時には正直小説の風貌よりだいぶかっこよかったので逆にイメージ崩れると思い見ないようにしていました。

原作では確か色白のぽっちゃりで目が細かったような・・・。

いつも鬼平の密偵にあこがれていました。

なぜか「おまさ」ではなく「くめはち」あたりになりたかったような(^-^;

大阪にもどってから時代劇結構再放送しており、とうとう中村吉右衛門鬼平にドはまりしました。

若いころと違い、昔のおじいちゃんやおばあちゃんの俳優さんの味のある演技と吉右衛門さんの粋な雰囲気が分かるようになりました。

再放送終わってしまいとても残念です!

こんど原作もう一度読み返してみたいと思っています。